2017年05月31日

変わりゆく狩猟界2019年に向けて

先日ニュースで知りましたが、2019年に向けてジビエの消費量を倍増させようという動きが政府であるようです。
image/_y_u_t_yutlr_20161221213638776.jpg
来年度には全国で12のモデル地区を公募により指定し、ジビエの利用拡大に向けた支援を始めるようで、さらに狩猟者に野生鳥獣を食肉として利用するための処理方法を教える研修を行い、人材を確保し、捕獲後すぐに解体処理できるトラックや、年間1000頭以上を処理できる地域の中核となる処理加工施設も整備するそうです。

細菌や寄生虫の感染拡大を防ぐため、適切な衛生管理を行っている処理施設を認証する制度も設けるようで、かなり本格的に動き出すみたいですね。
image/_y_u_t_yutlr_201612212141553e5.jpg
続きを読む
posted by Yu at 05:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 狩猟界を考えて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

サーマルビジョンFLIR Scout TK 試してみました

先日購入したFLIR(フリアー)Scout TKを山の中で試してみました。

DSC_2125.JPG

続きを読む
posted by Yu at 05:04| Comment(5) | TrackBack(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

今後の狩猟界の行く末は?

先日大阪府の猟友会から封筒が送られてきました。

DSC_2146.JPG
続きを読む
posted by Yu at 18:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 狩猟界を考えて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月24日

庭のイチゴが食べ頃、実るか白イチゴ!

以前庭に植えたイチゴが育ち、食べ頃となりました。

いろんな品種を植えたので、食べ比べが楽しいですね。

宝交早生、女峰、章姫、紅ホッペ、とよのか、トロピカルアロマ、同じ場所、同じ条件で育てているはずなのに、育ちも味も違います。

特にトロピカルアロマは白イチゴと珍しいですし、他のイチゴ達よりも育ちがゆっくりです。

続きを読む
posted by Yu at 04:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅庭の畑活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月23日

狩猟用ドローンの選択

さて、今期ついにドローンを導入しようと思っているわけでありますが、正直自分もこんなに早く導入するとは思っていませんでした。

昨年ドローンを探した時、まだ自分が追い求めている性能のドローンが手に入る価格帯で無く、あと2、3年先ぐらいかな?と思っていたら、先日もう一度ドローンの情報を調べていると、1機種だけ自分が思う価格帯で、性能や大きさ、そしてセンサーが装備されたドローンが販売されてました。

続きを読む
posted by Yu at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月20日

ついに来た!サーマルビジョンFLIR SCOUT TK

ついに先日購入した物が来ました。

そう、FLIR(フリアー)製サーマルビジョン、SCOUT TK!

DSC_2129.JPG

続きを読む
posted by Yu at 04:35| Comment(2) | TrackBack(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

座射や他の射撃姿勢でも使えるマット

先日の座射の話ででてきました、座る椅子(台)をどうしようか考えていました。

できれば高さが調整できて、滑りにくい物がいいなと考えていたんですが、ふと先日の他の方の使用されている物を思い返してみると・・・

続きを読む
posted by Yu at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月17日

50mスラッグ射撃におけるスコープの倍率

今日は先日のもう一つの課題である、スコープの倍率について書きたいと思います。

ご存知の方も多いかと思いますが、自分は現在ブッシュネルの1ー4倍のスコープを使用しています。

DSC_1850.JPG

猟でのフィーリングは見え方も明るく、普段は等倍(1倍)を使用し、獲物との距離が遠い場合は瞬時にレバーを回し、倍率を上げる事ができるようになっています。

DSC_1851.JPG
続きを読む

2017年05月16日

微妙な射撃姿勢での着弾の変化

先日の射撃大会を終えて、射撃への興味がさらに深まりました。

もともと猟ができる程度に射撃はやってたらいいかな?

ぐらいに思っていたのですが、ハンドロードを始め、そして先日の射撃大会に出てみて、さらに当てれるように腕を磨きたいと思うようになりました。

なので、先日の射撃姿勢の見直しをしたいと思います。

続きを読む
posted by Yu at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月14日

初のスラッグ射撃大会

射撃大会行ってきました。

そして参加された皆様お疲れ様でした。

皆様結果はいかがでしたでしょうか?

納得いく結果の方も、また納得いかない方もいらっしゃったようですが、無事終了でき、良かったのではないかと思います。

続きを読む
posted by Yu at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

自宅で射撃練習と撃発のタイミング

さて、日曜日の為に夜な夜な子供達が寝静まった頃、銃を取り出し肩づけや頬づけ、射撃姿勢や撃発のタイミングなどを見直してます。

DSC_2096.JPG

こんな事をするのは自衛隊にいた時ぶりですね(笑)

あの当時の記憶がよみがえってきます。

続きを読む
posted by Yu at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月11日

スラッグ射撃大会に出場します。

今週末の日曜日大阪総合射撃場で開催される、スラッグ、ライフル射撃大会に出場します。

以前より興味があり、迷っていたんですが、所属する猟友会の支部長に出てみたら?と言われていたので参加しようと思いました。

なかなかレベルが高いらしく、上位は厳しいみたいですが、頑張ってこようと思います。

続きを読む
posted by Yu at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月10日

索敵用サーマルビジョンの選択

さて、ついにサーマルビジョンで索敵ができそうなレベルの物を購入したいと思います。

以前購入したFLIRのONEは近距離では良かったんですが、30ⅿぐらいが限界だったので、自分が求めている距離には及びませんでした。

image/_y_u_t_yutlr_20170126165322a74.jpg

http://www.yutlr.link/article/448389795.html?1494351577

なので、今回は索敵に使える探知距離を持った物を購入したいと思います。


続きを読む
posted by Yu at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月09日

青物を求めて和歌山煙樹ヶ浜、淡路島翼港へ

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしたか?

自分は後半は・・・

青物を求めて釣りに行ってました(笑)

続きを読む
posted by Yu at 06:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月06日

薬莢(ケース・シェル)の種類

さて、先日の射撃の時空薬莢を大量に頂いてきました。

そしていろんな種類の薬莢を持ち帰り比べてみると・・・

KIMG0031.JPG

続きを読む
posted by Yu at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。