最近忍び猟をやっていて思うのは、昔自衛隊で山を歩いていた時と本当に似ているなと思っています。
そしてその時、上官(先輩方)に教わった事を思い出しながら歩いています。
以前少し話しをしたかもしれませんが、自分のいた部隊は敵地に潜入し情報を入手する部隊にいました。
今となってはご存知の方も多いかと思いますが、自衛隊にはいろんな部隊があり、基本の部隊以外に、ある分野に特化した部隊があります。
詳しくは伏せますが、良く知られているのは、医療の技術を持った者、音楽の技術を持った者、通信の技術も持った者などです。
そういった中の一つに自分の部隊はありました。
続きを読む
2017年11月29日
2017年11月27日
忍び猟と待ち伏せ猟(動画有)
先日の土曜日は家族サービス。
そして日曜日も、昼から家族サービスの為、猟は昼前までです。
本来なら地元のグループで巻き狩りの予定でしたが、昼前までではほとんどできない為、朝から数時間の単独猟となってしまいました。
場所は先日猪を逃した兵庫県の中腹の猟場。
いつも以上に、集中していきます。
続きを読む
そして日曜日も、昼から家族サービスの為、猟は昼前までです。
本来なら地元のグループで巻き狩りの予定でしたが、昼前までではほとんどできない為、朝から数時間の単独猟となってしまいました。
場所は先日猪を逃した兵庫県の中腹の猟場。
いつも以上に、集中していきます。
続きを読む
2017年11月25日
最高の忍び猟日和でした!(動画有)
数日前、兵庫県の中腹ぐらいの場所へ、犬無し単独忍び猟に行ってきました。
昼からなので時間は少ないですが、場所に期待です。
この辺がいいかなと車から降りて様子を見て見ると・・・
道路脇にハミ跡が!

新しい、これは期待できるかもしれません。
早速着替えて入山です。

続きを読む
昼からなので時間は少ないですが、場所に期待です。
この辺がいいかなと車から降りて様子を見て見ると・・・
道路脇にハミ跡が!
新しい、これは期待できるかもしれません。
早速着替えて入山です。
続きを読む
2017年11月23日
自作ナイフを改良、さらなる切れ味へ
先日の鹿の解体ですが、実は自作したナイフ1本でほとんど済んでしまいました。

ヘラからすごいナイフができた!
最初は皮を切った後は手で剥がし、解体自体にはもう一つのナイフを使用する予定でしたが、あまりに切れて何より軽く、手に馴染む感じだったのでこれ1本で終了。
ただ唯一皮剥ぎ用のナイフとして作ったので、先を丸めてあり、先で細かい作業がしずらい状況でした。
なのでさらに改良し、解体用ナイフとして使用していこうと思います。
続きを読む
ヘラからすごいナイフができた!
最初は皮を切った後は手で剥がし、解体自体にはもう一つのナイフを使用する予定でしたが、あまりに切れて何より軽く、手に馴染む感じだったのでこれ1本で終了。
ただ唯一皮剥ぎ用のナイフとして作ったので、先を丸めてあり、先で細かい作業がしずらい状況でした。
なのでさらに改良し、解体用ナイフとして使用していこうと思います。
続きを読む
2017年11月22日
今年初の巻き狩りで獲物!
さて、偵察(見切り)を終え、地元のグループの方々と巻き狩りです。
朝合流しますが、実は暇だったので少し北側の山に行き、登って朝日を見ながら偵察をしていたら、うっかり合流時間に少し遅れるという失態をしてしまいました。
遅れて合流し、無線で指示があったルートをもう一度見切ります。
その後、その事や夜間見切った場所を話し、犬を放す場所が決まり巻き狩りスタートです。
続きを読む
朝合流しますが、実は暇だったので少し北側の山に行き、登って朝日を見ながら偵察をしていたら、うっかり合流時間に少し遅れるという失態をしてしまいました。
遅れて合流し、無線で指示があったルートをもう一度見切ります。
その後、その事や夜間見切った場所を話し、犬を放す場所が決まり巻き狩りスタートです。
続きを読む
2017年11月20日
今年初の巻き狩り前の深夜偵察編
先日の日曜日はグループでの巻き狩りがありました。
自分も参加予定だったので、早めに行き見切りをしようと思っていましたが、深夜だったら獣や山の違う表情が見れるかも?と思い夜中から出発する事にしました。
続きを読む
自分も参加予定だったので、早めに行き見切りをしようと思っていましたが、深夜だったら獣や山の違う表情が見れるかも?と思い夜中から出発する事にしました。
続きを読む
2017年11月16日
猟期初日を無事終えて
以前から11月15日は休ませて下さい!と、仕事場に伝えてあり、上司からも段取りさえさしっかりしててくれればいいよと言われ、14日の仕事終わりには気をつけてな~と言っていただき、送りだしてもらいました。
猟に行くので、有給をとらせて下さい!といって、気持ちよく送りだしてもらえる職場って幸せだなと思いますし、本当にありがたいなと思います。
そんな感じで15日、今年も職場に感謝して出猟させてもらいました。
続きを読む
猟に行くので、有給をとらせて下さい!といって、気持ちよく送りだしてもらえる職場って幸せだなと思いますし、本当にありがたいなと思います。
そんな感じで15日、今年も職場に感謝して出猟させてもらいました。
続きを読む
2017年11月13日
散弾銃の自作シェルホルダー(弾差し)完成!
皆さんはどんなシェルホルダー(弾差し)を使用していますか?
自分は以前までこういうタイプの物を使用していました。

このタイプの物はすぐ抜けて装填できるんですが、ちょっとした事で弾が落ちてしまいます。
待ちに入るぐらいならこれでもいいんですが、忍び猟や、勢子をする時などはかなり不向きで、そういう時は弾をポケットに入れていました。
なので、良いシェルホルダーはないかなと探していたんですが、なかなか自分が思っているような物は見つかりません。
なので、自分で作ってみる事にしました(笑)
続きを読む
自分は以前までこういうタイプの物を使用していました。
このタイプの物はすぐ抜けて装填できるんですが、ちょっとした事で弾が落ちてしまいます。
待ちに入るぐらいならこれでもいいんですが、忍び猟や、勢子をする時などはかなり不向きで、そういう時は弾をポケットに入れていました。
なので、良いシェルホルダーはないかなと探していたんですが、なかなか自分が思っているような物は見つかりません。
なので、自分で作ってみる事にしました(笑)
続きを読む
2017年11月10日
自衛隊の元同僚との飲みで過去を振り返る
来週の水曜日から、ついに猟期突入です。
一年というのは、早いものですね。
猟期に入れば猟のみ、他の趣味は猟期が終わるまでお預けなので、やりたい趣味は11月15日までにやり終えておく必要があります。
今年もいろいろ楽しみましたが、唯一心残りは空木岳に行けなかった事です。
自衛隊の時の同僚と行くつもりでしたが、2回とも雨だの台風だので、キャンセルとなってしまいました。
お互い雨じゃしかたないなと諦め、先日2人で飲みに行きました。
続きを読む
一年というのは、早いものですね。
猟期に入れば猟のみ、他の趣味は猟期が終わるまでお預けなので、やりたい趣味は11月15日までにやり終えておく必要があります。
今年もいろいろ楽しみましたが、唯一心残りは空木岳に行けなかった事です。
自衛隊の時の同僚と行くつもりでしたが、2回とも雨だの台風だので、キャンセルとなってしまいました。
お互い雨じゃしかたないなと諦め、先日2人で飲みに行きました。
続きを読む
2017年11月09日
狩猟用ブーツを購入、メレル COLDPACK ICE
以前に狩猟に使う靴の話しをさせていただいた時、自分の長年使っている戦闘靴が、そろそろ交換時期と話していたかと思いますが、ついにその時がやってきてしまったようです。
戦闘靴のメンテナンス
約13年、本当によく頑張ってくれました。
自衛隊や予備自の訓練、登山、釣り、オフロードバイクなどなど、様々な場所で足を守ってくれました。
もう少しもってくれるかな?と思っていたんですが、昨年ぐらいから怪しくなり、最近有害でもよく滑るようになってしまいました。
ソールを交換し使い続けようかと思ったんですが、交換が結構高いらしく、上もそれなりにダメージがあるのなら、もう交換したほうがいいと言われ交換する事にしました。
今までありがとう戦闘靴。

続きを読む
戦闘靴のメンテナンス
約13年、本当によく頑張ってくれました。
自衛隊や予備自の訓練、登山、釣り、オフロードバイクなどなど、様々な場所で足を守ってくれました。
もう少しもってくれるかな?と思っていたんですが、昨年ぐらいから怪しくなり、最近有害でもよく滑るようになってしまいました。
ソールを交換し使い続けようかと思ったんですが、交換が結構高いらしく、上もそれなりにダメージがあるのなら、もう交換したほうがいいと言われ交換する事にしました。
今までありがとう戦闘靴。

続きを読む
2017年11月07日
2017年11月05日
ブラックスチールスプレーで塗装完了!
先日お話していた剥げてしまった部分に、塗装を行ってみました。
塗装自体は非常に簡単で、綺麗に仕上がりましたが、前の付いていた残りの塗料を剥がすのに苦労しました。
溶剤があれば早かったんですが、買い忘れてしまい、まあ大丈夫かとパーツクリーナーと真鍮ブラシでこすりましたが、なかなか・・・
今度からはちゃんと塗料を剥がす物も用意します(笑)
続きを読む
塗装自体は非常に簡単で、綺麗に仕上がりましたが、前の付いていた残りの塗料を剥がすのに苦労しました。
溶剤があれば早かったんですが、買い忘れてしまい、まあ大丈夫かとパーツクリーナーと真鍮ブラシでこすりましたが、なかなか・・・
今度からはちゃんと塗料を剥がす物も用意します(笑)
続きを読む
2017年11月02日
ヘラからすごいナイフができた!
そろそろ猟期が近くなってきましたね。
そこで昨年の解体の事を思い返していると、止めをさしたり、解体自体は昨年使用していたナイフで問題無かったのですが、皮剥ぎがやりにくかったのを思い出し、先日購入したナイフも同様だろうなと思い、皮剥ぎ用のナイフをネットで見ていました。
ただ、現在お金があまり無いので、どうしたものかと考えていると、曲がって使えなくなった、ステンレスのヘラがあるのを思い出し、これでナイフが作れるかも?と思いさっそくやってみる事にしました。
続きを読む
そこで昨年の解体の事を思い返していると、止めをさしたり、解体自体は昨年使用していたナイフで問題無かったのですが、皮剥ぎがやりにくかったのを思い出し、先日購入したナイフも同様だろうなと思い、皮剥ぎ用のナイフをネットで見ていました。
ただ、現在お金があまり無いので、どうしたものかと考えていると、曲がって使えなくなった、ステンレスのヘラがあるのを思い出し、これでナイフが作れるかも?と思いさっそくやってみる事にしました。
続きを読む
ツイッター始めました。
以前よりフェイスブックでは家族やプライベートな事を、そしてブログでは主に猟や趣味の事などを書いてきましたが、今回新たに友人に勧められたツイッターを始めました。
昔に登録だけしていたみたいなので、これからちょくちょくツイッターでも更新していこうと思います。
ユーザー名はYuTLR(@Yu_TLR)です。
まだ使い方が分かっていませんが、勉強していこうと思います(笑)
ツイッターでもよろしくお願いします。
昔に登録だけしていたみたいなので、これからちょくちょくツイッターでも更新していこうと思います。
ユーザー名はYuTLR(@Yu_TLR)です。
まだ使い方が分かっていませんが、勉強していこうと思います(笑)
ツイッターでもよろしくお願いします。