2016年11月17日

先日のコール猟での作戦をご紹介

さて、先日ビギナーズラックで捕れた鹿ですが、なぜ初心者である自分が捕る事ができたのか、いろいろ考えなおしました。

一応初心者ながら作戦をたてて行動し、それが見事的中したわけですが、他にもいろいろ自分に有利に働いた要因があったと思われるのです。

それを今日はご紹介したいと思います。

まずこの山の図で説明していきます。



まず猟が解禁になる前の偵察の時からお話しします。

偵察の時、自分はA地点の山頂から足音や物音が聞こえ、調べていくとB地点から聞こえてきました。

さらに鹿笛を吹くと反応があり、鹿が数匹いる事を確認。

さらにC地点からB地点に入っていくと、鹿の痕跡や掘り返された跡などが多数あり、さらに他にもいろいろそれらしきものがあったので、ここは寝屋ではとの疑念がでてきました。

その後他の山のポイントを2時間ほどまわり、最後にもう一度ここのポイントにくると、また鹿がいた為、疑念が確信に変わりました。

そして猟当日、もう一人のハンターには遠回りしてCポイントの奥についてもらい、自分はDポイントから、Eポイントへ、その後Bポイントへ向かい、鹿が逃げた所を、Cポイント奥にいるハンターが撃つと言う作戦をグーグルマップでもう一人のハンターに説明。

そして作戦開始し、もう一人のハンターが場所についた後、自分がDからEポイントへ入った所で、鹿笛を思い出し、吹いたらBポイント方向より現れた・・・

という感じでした。

その他にも良い条件としては
①前日の雨で枯葉がしめり、歩いても音が出にくかった
②少し霧がかっていて視界が悪かった
③自分は自衛隊では、潜入し偵察及び奇襲をする部隊にいた為、静に歩く事や、森での行動はかなり得意であった

などがあげられ、結果的に捕れたのではないかと考えられます。

初心者ながら頑張って考えて、さらに結果がでた事が、恥ずかしながらすごく嬉しいです。

今後もいろいろ考え、自然相手に絶対は有り得ませんが、それでもいかに確率を上げれるかを考えていきたいです。


もっと頭使って頑張れよって方とハンティングの事をもっと知りたい!って方はこちらをポチっとお願いします(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村




posted by Yu at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016年狩猟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。