2017年03月27日

庭で手作り巣箱の養蜂を!

さあ、もうすぐ、もうすぐです!

蜂さんが、飛び立つのは!

実は昨年から養蜂に興味をもち、ひそかにいろいろ準備をしていました(笑)

昨年ある蜂蜜フェスタみたいなものがやっていて、たまたま立ちよった時、2種類の美味しそうな蜂蜜がありました。

見た目はほぼ一緒なのに値段がかなり違い、店員さんに聞くとどうやら、西洋蜜蜂と日本蜜蜂の違いだそうな。

そして普段口にしているのは西洋蜜蜂の蜂蜜で、日本蜜蜂の蜂蜜は高価との事でした。

なんでだろうと思い、帰って調べてみると、西洋蜜蜂の蜂蜜は1年間たくさんとれるのに対し、日本蜜蜂の蜂蜜は少ししかとれず、さらに美味しい為高価なんだとか・・・

食べてみたい!

と思ってさらに調べて行くと、日本蜜蜂は結構おとなしく、一般の人でも養蜂してる人達が結構いました。

やれるかも・・・

とりあえず巣箱は、買うと高かったので材料をホームセンターで購入し自作。

ネットを見ながら材質や大きさ、入り口などを調整し、出来上がったらバーナーで全体をあぶり、最後は天井裏に日本蜜蜂の蜜蝋を塗る。

20170327_022219.jpg

結構大変でしたが、完成!

DSC_0955.JPG

巣箱にさらに蜜蝋を吊るし待つ!

待つ!

待つ

・・・

来ず・・・

昨年は少しやり初めが遅かったのか(5月頃)、他の要因があったか分かりませんが、来てくれませんでした。

そして今年・・・

今年は時期もばっちり合わせ、さらに強力に誘引ができる花、キンリョウヘンも購入!

DSC_1828.JPG

ただこのキンリョウヘン、購入まですごい時間がかかりました。

先月ぐらいから探していたのですが、ネットではかなり高価で送料もかかり、さらに直接見てないという不安もあり、近くの花屋をいろいろ見てまわったんですが・・・

無いんですよ・・・

というか、店員さん達もキンリョウヘン?みたいな感じで知らない人が大半でした。

そして、ようやく先日あるところを見つけて購入。

店員さんにダメ元で聞いた時、ありますよ、って言われ、あるんですか!!と少し声が大きくなってしまいました(笑)

そして本も購入し勉強。

20170327_215344.jpg

いろいろ苦労しましたが、あとはキンリョウヘンを上手く咲かせ待つのみ!

今年こそ、来てくれるのか、蜜蜂!


蜜蜂来るといいね!と言っていただける方とハンティングの事をもっと知りたい!って方はこちらをポチっと頂ければ励みになります(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村






posted by Yu at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅庭で養蜂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。