2017年04月15日

届いた!インプシリンダーチョーク!

以前小林銃砲店さんに注文していた、インプシリンダーが届きました!

1492201497653-1669135441.jpg

長いと1.5カ月かかるかもとの事でしたが、かなり早かったです。

これで次回の練習には間に合いました。

小林銃砲店さんありがとうございます!

とりあえずこれで自分が所有するチョークは・・・

KIMG0010.JPG

左 FLOODED TIMBER(comparable to skeet)

中央 IMP CYL

右 MOD

となりました。

ですが、じつはこんなのもいたり・・・

KIMG0013.JPG

TURKEY EXTRA FULL

ですがこのチョーク・・・

VERSAMAXには装着できないんです(泣)

その昔・・・

銃を買ってすぐに、鳥撃ちの為、FULLチョークが欲しいなと思いネットでチョークを発見。

レミチョーク・・・

なるほどレミントンのチョーク!これ買えばいいんだ!と思い購入。

到着し付けようとするも・・・

付かない・・・

なぜ?と思い購入したT銃砲店さんに聞くと・・・

レミントンの銃だったら付きますよ!との事。

え~、いやいやつかないんですよと、銃の名前も一緒にメールを送信すると・・・

VERSAMAXという銃は知りませんとの事・・・

・・・

おい!(笑)

ここでもういいやとあきらめ、自分で調べていくと、レミチョークとプロボアチョークがあるそうな。

なるほどレミチョークというのは、多分870とかメジャーな銃に使われているチョークで、VERSAMAXはプロボアチョーク。

付かないわけだ(泣)

まあ高い勉強代でした。

この時、なんかあったら小林銃砲さんに言おうと心に決めました。

今では小林銃砲さんには、本当にいろいろ親切にしてもらってます。

やっぱり信頼って大切ですよね。

できればもう少し近かったらよかったんですが(笑)

もし今後、VERSAMAXの購入を検討されている新米ハンターさんがいらっしゃいましたら、気を付けて下さいね!

あと国内になかなかプロボアチョークが売ってないような・・・

VERSAMAXまだまだマイナーなのかな・・・

いい銃なんだけど・・・

頑張ってVERSAMAXアピールしていかないと(笑)


VERSAMAX持ってる人、増えるといいね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村




この記事へのコメント
銃器関係の通販大手にブロウネルズ、カベラス等がのウェブサイトを見て頂けると理解出来るかと思いますが、散弾銃はレミントン870・1187・1100、ライフルはレミントンのm700以外は純正製品以外の部品は無いですから非常に高く付きます。
上記モデルなら銃身、銃床、チョーク、マウント類、サイト、トリガー、メンテナンス用のOリング等、分解用のSST等々なんでも個人輸入出来ますからチャレンジしてみて下さい。
Posted by ヒロポン at 2017年04月15日 09:54
カベラスは以前利用しようとした事はありますが、プロウネルズは初めて聞きました。
一度見てみます!
輸入はいろいろリスクはありますが、日本ではあまり買えない商品があるのがいいですね!
VERSAMAXのパーツもいろいろ出てくれるといいんですが・・・

>ヒロポンさん
>
>銃器関係の通販大手にブロウネルズ、カベラス等がのウェブサイトを見て頂けると理解出来るかと思いますが、散弾銃はレミントン870・1187・1100、ライフルはレミントンのm700以外は純正製品以外の部品は無いですから非常に高く付きます。
>上記モデルなら銃身、銃床、チョーク、マウント類、サイト、トリガー、メンテナンス用のOリング等、分解用のSST等々なんでも個人輸入出来ますからチャレンジしてみて下さい。
Posted by Yu TLR at 2017年04月15日 14:29
小林銃砲店さんって結構良さそうですね。こっちで信頼できる鉄砲屋さんを探してたとこなんで、今度行ってみますね!
Posted by 藤本 at 2017年04月15日 18:26
自分もそう多く銃砲店さんを知っているわけではありませんが、小林銃砲店さんは何かあっても、いろいろ柔軟に対応してもらえますよ!
あともしかしたら、ネットに書いてないものもあったりするので、もしかしたら掘り出し物があったりするかもです。(VERSA MAX がそうでした(笑))


>藤本さん
>
>小林銃砲店さんって結構良さそうですね。こっちで信頼できる鉄砲屋さんを探してたとこなんで、今度行ってみますね!
Posted by Yu TLR at 2017年04月16日 00:15
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック