2017年05月23日

狩猟用ドローンの選択

さて、今期ついにドローンを導入しようと思っているわけでありますが、正直自分もこんなに早く導入するとは思っていませんでした。

昨年ドローンを探した時、まだ自分が追い求めている性能のドローンが手に入る価格帯で無く、あと2、3年先ぐらいかな?と思っていたら、先日もう一度ドローンの情報を調べていると、1機種だけ自分が思う価格帯で、性能や大きさ、そしてセンサーが装備されたドローンが販売されてました。

日進月歩、ドローン市場は自分が思っているより、かなり早いスピードで進化しているようです。

悲しくも、それだけ世界的に戦場等での軍事的な利用が多く、需要が有り、日々メーカー同士での研究、価格競争が活発になっているんでしょうね。

stock-photo-military-predator-drone-144013585.jpg

ただ、まだまだ民間が手に入れれるレベルと、軍が使用するレベルではかなり差がありますが、それでもこれから飛躍的に早く進化し、より低価格で高性能な物が出てくると思います。

さてそんなドローンですが、まだまだ猟で使用する予定の物は高価です。

それにただ飛ばして風景を撮ったりするだけでもないので、墜落するリスクがかなり高いわけですね。

なので、現在数年前に買ったトイドローンで練習してます(笑)

KIMG0046.JPG

元々は子供が、弟が持ってた小型のヘリのラジコンを飛ばすと喜んでいたので、このトイドローンを買い飛ばしていたわけですが、いざ飛ばしてあげると・・・

ひ~!怖い~!

と逃げ回る結果に・・・

ヘリはよくてもドローンは怖いそうです。

なので今は自分の練習用となったわけです(笑)

自分はドローンを使用し、偵察は勿論ですが、犬に代わる狩りに使用できればと思っています。

北海道のような広大な平原ならともかく、本州の山の中で使うには、かなりの技術と性能が要求されるので、今から練習が必須です。

とりあえずもう少しこれで練習し、猟用を購入次第それにシフトして、山でのテストなどもやっていきたいですね。

産業用、空撮用、競技用、いろいろ特化したドローンが出始めています。

そのうち猟に特化したドローンも販売されるかもしれませんね。

自分も猟に使用する物は少し改造してみる予定です。

早く購入し、いろいろ試してみたいですが、お金(小遣い)は有限ですからね(笑)

できれば貯まるまで、もう少し進化し、今購入予定の物より、さらにセンサー数の増設及び、範囲などの調整機能、稼働時間が長くなる物が販売されればと思います。

これから猟の新しいジャンル構築の為にも、ドローンの進化が楽しみですね。

それ以外にも、さらなる狩猟の新しいジャンル、新しいあり方を考え、デジタルハンティングを追い求めていこうと思います。


狩猟用のいいドローンが手に入るといいね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村




posted by Yu at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。