いろんな品種を植えたので、食べ比べが楽しいですね。
宝交早生、女峰、章姫、紅ホッペ、とよのか、トロピカルアロマ、同じ場所、同じ条件で育てているはずなのに、育ちも味も違います。
特にトロピカルアロマは白イチゴと珍しいですし、他のイチゴ達よりも育ちがゆっくりです。
なのでまだ実はできていません。
実ができたら、パイナップルのような香りがするそうです。
味はどうなんでしょうか・・・
非常に楽しみです(笑)
他の品種の味はそれぞれに微妙に違いがあり美味しいですが、一番大きく実が成っているのは、女峰ですね。
他に品種は全体的に女峰より少し小さいです。
来年は女峰を増やしてみてもいいかもしれませんね。
子供達も保育園から帰ってきたら、まずイチゴ畑に向かい食べれる物を探してます(笑)
家族が美味しい美味しいと言ってくれるのが、何よりですね。
他の野菜や果物達も順調です。
唯一金柑だけが、何故か落葉してしまい、また復活しないか日々観察中です。
野菜や果物をより良く育てるのも、難しいですね。
これからも、試行錯誤しながら畑活動も頑張ります!
白イチゴ美味しいといいね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります(笑)
にほんブログ村