今回のメインは淡路島にきているというドラゴンクエストミュージアム。
ドラゴンクエスト(略してドラクエ)は本当によくやりました。
しかし大人になり、いつしかやらなくなってしまいましたね。
なので今回は久々に、昔のドラクエを見れるチャンスとしてすごく楽しみです(笑)
まず弟と2人で先行して早朝から釣り。
自分は青物狙いで、弟はアジ狙いのサビキです。
場所は佐野新島。
朝4時頃着いてすぐ、ひたすらルアーをなげますが・・・
釣れず・・・
弟は、外道がかなり混じるものの、パラパラと小アジ、小イワシ、小サバを釣り楽しそう。
結局最後まで逆転満塁ホームランは出ずに終了。
自分は0と寂しい結果となりました。

そこから家族達と合流しドラクエミュージアムにGO!
場所は洲本の赤レンガ倉庫でした。
着いてすぐのぼりが沢山立っており、いい感じです。
早速入り口に向かいます。
手続きを済ませ、早速入館。
館内ではドラゴンクエストのBGMが流れ、そして最初はロトの間です。
ここは写真は撮れずでしたが、ドラクエ1、2、3、のロトシリーズの話がストーリー化され、それを読みながら、絵画を楽しむ所でした。
絵画も綺麗で味があり、ストーリーを読んで行くと過去の記憶がよみがえってきます。
そして読んでいると驚きました。
1,2,3って、世界観がつながってるんですね(笑)
まず3のそして伝説へが最初で、その後の未来のアリアハンの話が1で、1で助けた助けたお姫様と主人公が地上に行き、築いた3つの王国の未来の話が2だそうです。
知らなかった・・・
そんないろんなストーリを見ていると、奥の壁に神々しいロトの紋章が描かれ、その前には・・・
透き通るようなブルーメタリックの鎧、兜、盾、そして作りこまれたであろう魅力溢れる剣!
そうです、頭の中で描いてきたロトの装備!
恥ずかしい話ですが、この瞬間は子供に戻ってしまいました(笑)
写真には撮れませんでしたが、少しの間眺めていました。
そしてロトの間を進み、ジオラマのエリアへ向かいます。
ここからは写真も許可されているので写真を沢山撮りました。
歴代の主人公達(9,10は入りませんでした(笑)
天空の城
4の名シーン
5の悩むところ
子供ながらに涙が出そうになったシーン
今ではパパス側の気持ちになり、また別の感情が込み上げてきました。
6の・・・あれどのシーンだっけ?
他にも開発資料や映像などもいろいろゆっくり見て、出口の方向へ。
そうすると淡路島がドラクエみたいになってました(笑)
いろいろ思っていた以上に楽しめ、両親も楽しんでいました。
子供達はまだ分からないと思いますが、なんとなく妄想しながら楽しんでいたのではないかと思います(笑)
弟はさらにじっくり見学しており、なかなかでてきませんでした。
本当に見ごたえあるミュージアムで大満足です。
最後に1枚
ドラゴンクエスト、また数年ぶりにやりたくなってきました(笑)
ちなみに先日の29日、最新作の11が発売されたようです。
今回の11は、自分自身が主人公で、PS4と3DS両方で発売されており、さらに高画質のHDと昔懐かしいドット絵でも遊べるそうです。
オフラインにも戻ったそうで、昔にやった世代も楽しめる作品にしたんだとか。
ドラクエやりますね。
製作人もずっと変わらず、シナリオ・ゲームデザインは堀井さん、キャラデザインを鳥山さん、作曲がすぎやまさんのままだそうです。
そんな所も魅力の一つですね。
3人共、末永く頑張ってほしいと思います。
ドラゴンクエスト、冒険にでたくなる、そんなゲームでした。
もしかしたらそんな所から、自分の今があるのかもしれませんね。
また過去の名作をやってみようかな(笑)
ちなみに皆さんは何推しですか?
自分は3か5かどちらかが特に好きでした(笑)
ドラゴンクエストって本当に名作だよね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければランキングが上がり励みになります(笑)

にほんブログ村
いつもこっそりブログ拝見させていただいてます。
淡路島で狩猟してるボクチンです。
ドラクエも地元中の地元なので
これもこっそりクリアしました。
狩猟者の方も密かに淡路島に来て釣りを楽しまれてるみたいで。
漁果情報やポイント情報提供でしますよ。
ちなみにボクチンのブログです。
我が家のシェーネちゃんで検索して見てください。
淡路島にお住まいなんですね、羨ましいです。
本当に淡路島はいいところですよね。
ブログ拝見してみます!
>ボクチンさん
>
>はじめまして。
>いつもこっそりブログ拝見させていただいてます。
>淡路島で狩猟してるボクチンです。
>ドラクエも地元中の地元なので
>これもこっそりクリアしました。
>狩猟者の方も密かに淡路島に来て釣りを楽しまれてるみたいで。
>漁果情報やポイント情報提供でしますよ。
>
>ちなみにボクチンのブログです。
>我が家のシェーネちゃんで検索して見てください。