京都はあの落ち着いた感じの風情が、自分は大好きです。
ただ住んでる方に聞くと、市内は人が多く冬は寒いし夏は暑いし良い事無い、とおっしゃられていましたが、あの佇まいが美しく、歴史ある感じが最高だなと思います。
そして、実は京都は自分の一族に深いかかわりがある土地でもあり、発祥の地でもあります。
そんな一族の過去に、少し触れた旅行でもありました。
片手に一眼レフ、もう一つの片手に子供達と、なかなか旅行となると子供達もじっとはしていてくれません(笑)
まあ元気があるのは良い事なんですが、カメラを撮る時はちょっと待っててと、少ない時間でシャッターをパチリ。
少ないながら、それなりの写真を撮ってきました。
まず行ったのは祇王寺。
苔や綺麗な竹林が魅力だそうで、こう見ると、普段山で歩いている時とはまた違った魅力を感じます。
雪化粧の祇王寺が見れるのも今の時期だからこそ。
そして苔の種類も沢山あるようです。
何気ない場所でも心を満たしてくれる、そんなお寺でした。
そして次に行ったのは二尊院。
歴史有るお寺で、自分達一族の菩提寺でもあります。
自分のご先祖様は、日本史に書かれたり、銅像があったり、屋敷跡があったりなどなど有名なお方。
多分京都のお住まいの方でしたら、自分の名字を見ただけで気づく方もおられるかもしれません。
ですが知らない方が読むと、必ず読み方が間違ってしまいます。
多分珍しい名字なんだと思います。
33年生きてきて、親族以外で見かけた事はありません。
そんな自分達のご先祖様のお墓にお参りをしてきました。

正五位、昔の位の事かな?
なにはともあれ、親子三代で手を合わせてきました。
子孫達は元気過ぎるぐらい健康ですと(笑)
そして二尊院を出て他にもいろいろ周り、京都のから帰ってきました。
今回はもっと写真も撮りたかったんですが、子供達が走る、と思ったら疲れて寝るなどを繰り返し、なかなかいい写真は撮れませんでしたが、思い出に残る良い旅行になりました。

父や母そして弟とも、なかなかこの歳になると一緒に旅行に行く事が無いので、そういった意味でも良かったなと思います。
家族や親族達の絆が深まった風情有る京都旅行、思い出に残る良い旅でした。

京都って風情があって良いよね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!

にほんブログ村
【関連する記事】