先日もいつものように、9時から撃つ予定で自宅を7時過ぎに出発。
そして9時ごろ無事到着しました。
2Fの事務所の入り口から入ると、なにやらいろいろ工事をしています。
受付を行う為1Fに下り周囲を見渡すと、現在改装最中でした。

(現在銃整備場所は2Fに移動しています!)
そしてそろそろ入荷予定と聞いていた、射撃用新REDBIRDがあるか聞いてみると、まだ入荷されていないとの事でした、残念。
なので猟用の32gを買う事に。
そしてコーヒーを頂き、一息ついて50m射場に向かいます。
さて本日使うのは新REDBIRD32g。
(写真は以前撮ったのもの)
そしてまず見たいのは26インチ銃身でインプシリンダーの組み合わせ。
とりあえずこの組み合わせの旧REDBIRDでは良い結果を出せています。

レッドバード1oz&7/8oz結果
この時撃っていたスコープは1-4倍、今は3-9倍(お値段は倍)
以前より当たってほしいところです。
まずゼロイン。
今日も前に3脚を置き依託射撃です。
弾にグリスを塗って射撃開始!
・・・
あれ?かなり散っているような・・・
とりあえずゼロインはできたので本射へ。
そして5発撃った結果がこちら
おいおい冗談だろ・・・
腕落ちた?それともREDBIRD32gと銃身の相性?一番外れてる2発はなんか弾痕がおかしいような気もするが・・・
悩んでいると京北射撃場の方が声をかけてくれました。
いろいろお話すると、26インチでもある程度まとまっていらっしゃる方もいるそうです。
という事は腕か・・・やばい・・・
と思っていると、旧REDBIRDは1oz(28g)新は32gなので、弾頭も重く反動も強いので、以前よりは悪くなる方向ではありますよ、との事。
う~ん、たしか反動は強くなってはいるので、そうでもあると思うのですが、それでも散りすぎのような・・・
腕+散る側というイメージとなってしまいました。
そして的紙を変更し22インチに変え、チョークを26インチから外し、22インチに装着。
そして再ゼロインを終え、いざ本射5発!
結果がこちら
ある程度まとまった!
ただ左下に2発でているので、わずかに頬付けの位置か肩付けの位置が変わったのかもしれません。
そして延長インプシリンダーに変更。
ゼロインはそのままで5発!
結果がこちら
どうやらゼロインは変わらず、さきほどの通常インプシリンダーとの差はないようです。
本日の射撃終了。
結果として、昨年の旧REDBIRD 1ozより良い結果とはなりませんでした。
そして26インチは、自分の射撃の感覚が戻っていなかった可能性があり、かなり散ってしまったので参考外の方が良いかもしれませんね。
ただ22インチでも昨年を超える事はできませんでした。
まずいな~と思っていると、先ほどの射撃場の方がこの弾良いですよ!と教えてくれた弾がありました。
それは・・・
またブログに書こうと思います(笑)
来月には昨年出場したスラッグの射撃大会があります。
多分練習に行けるのもあと1、2回なので、そのオススメの弾の相性を見て、腕も磨かないといけません。
スラッグ射撃、楽しいけどまだまだ奥が深い。
また次回頑張ろうと思います!
次回はもっと当たるといいね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!

にほんブログ村