1年間待ち続けた日がようやくあと僅かです。
そんな猟期目前に先日、猟場の1つを最終偵察に行ってきました。
夜明け前に起床。
猟期に入ると4時ぐらいに起きて出発するので、それぐらいに起きました。
そして持って行く物をチェック。
ドローン
アクションカム
サーマルビジョン
ガーミン(GPS)
そして・・・
鹿角と鹿笛。
鹿笛は以前獲った事があるので、それに角をプラスしたらどんな反応になるのかの検証です。
さて、まず初めに昨年猪の鼻跡がたくさんあり、気配が濃かった場所に行きました。
ですが残念ながら鼻跡はほとんど無く、気配は薄い感じです。
まあ念の為の周囲の確認で・・・
舞い上がMavic!
そこから小一時間飛ばしましたが、残念ながら発見には至りませんでした。
しかたない・・・とMavicを回収し、移動。
少し離れたポイントに到着。
すると・・・
良い感じの跡を発見。
他にも鹿のフンが多数落ちていたので、もしかしたら!?
と思い鹿笛をピーーーーーー!
鹿角を角通し当てて、カンカンカン!
さて?くるかな?
そこから待つ事15分。
!!!
なんかの足音!
きた!3段角!
少し警戒しながら、ゆっくり近づいてきます。
あと少し・・・あとちょっと!
肉眼では見にくかったので、サーマルビジョンで捕捉します。
そして20mきりました!
まだ日がそんなに上ってないという条件下で、北側斜面で比較的温度差があったので、サーマルビジョンが大活躍!
とりあえず、鹿角の効果はまだ未定ですが、少なくとも来ない事はないようです。
と楽しい最終偵察を終え帰宅しましたが、他に気になったのは猟場に行くまでの山道です。
先日の京北射撃場に行くまでもそうでしたが、台風などの影響で過去にないぐらいに荒れていて、道は落ち、倒木はそのままで通れない場所が多くありました。
この辺も今年はいつも以上に気を付けたほうがよさそうですね。
さあ、これで思い残す事はありません!
あとは今年の猟期も、安全第一で事故無く頑張ろうと思います!
猟期前の偵察って大事だね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!

にほんブログ村