2018年12月07日

今季2回目の忍び猟は

先日今季2回目の忍び猟に行ってきました!

その日は本来でしたら地元のグループの巻き狩りに参加予定だったのですが、家庭の事情もあり昼頃までしかできなかったので、兵庫の山で忍び猟です。

まず夜明け前に現地到着。

着替えたぐらいに夜明けとなり、山道を歩いていきます。

10分ほど歩いたところで良い食み跡を発見。
20181202_065951697.jpg

Twitterで発見報告を行い、さてさて何処へ向かってるかな・・・と先を見ていくと、食みながらすぐ下の竹藪に入ってました。

これは良い感じの竹藪だな~と、携帯をしまいながら足を踏み入れる事2、3歩・・・

ガササササ!

!!!まじか!

30m先ぐらいから、そこそこサイズの猪が1頭飛び出し山を下りていきました。

し・・・しまった・・・

まさかこんな近くにいるとは思っていなかったので、カメラのスイッチも入れて無ければ、銃袋すら取っていませんでした。

油断したな~、こんな所に寝てるとは・・・

と猪がいた周辺を確認してみると、周りは食み跡だらけ。

どうやら寝ていたのではなく食べ物を探している最中だったようです。

少し周辺に隠れていないか探しましたが、残念ながらいませんでした。
画像2.jpg

気を取り直し再度山道に戻り、跡を探します。

そして大きめの新しい跡を発見。
20181202_083026596.jpg

再度追跡を開始します。

どうやらこの猪は山頂の方に向かっているようで、山の上の方を歩いていました。

そしてそこからが長かったです・・・

ひたすら歩いて、この猪はどっからきてるんだと歩きます。

そしてだいぶ歩き、周囲を確認しながらさらに歩みを進めようとした際、足がズルリ!

やばっ!

とっさに目の前の木の根をつかんだ為、滑り落ちずに済みましたが、両足共に滑るのは久しぶりでした。

今回履いてきている靴は一番グリップが効くスパイクシューズだったので、過信があったのかもしれませんし、集中力も切れかけていた為のヒヤリでした。

そして進みますが途中で分からなくなり断念。

時間もかなりかけてしまったので帰る方角に向かいながら跡を探します。

そしてまた新しい跡を発見し、これがまた大チャンス。

獣道からくっきり尾根の方向に向かってます。

そしてGPSで確認すると、日当たり良好、その他の条件も寝屋には最適の尾根です。

ここにいる可能性はかなり高い!

気合をいれて進みます。

ゆっくり・・・音をたてないように・・・

何度も立ち止まりつつ、たまに木の陰に隠れながら周囲を確認します。
画像1.jpg

何処だ・・・

そして遠めに枝が集められた場所が見えてきました。

寝屋か!?

警戒心MAXで近づいていくと・・・

くそっ!空か!

今は使われていない様子でした。

まだ先に尾根は続いていたので、もう少し先にと、さらにゆっくり歩いていきます。

そうすると・・・

ガササササ!

まじか~~~!

どうやら猪は日当たりの良い尾根の上ではなく、尾根少し下の地形のクボミに寝ていたようでした。

そしてここでタイムアップ。

終了です。

そして車まで戻り帰宅しました。

悔しい1日ではありましたが、最後の尾根の攻防はアドレナリンがでて、かなり興奮し楽しかったので、すごい満足できた1日でもありました。

これこそ忍び猟ならではの楽しみだと自分は思います。

次回こそ猪が獲れるように、油断せず安全に頑張ろうと思います。

次回は獲れるといいね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村




posted by Yu at 00:50| Comment(0) | 2018年狩猟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください