自分は少し早めに行き、先に見切りを行います。
そして時間には集合し、そこから残りの見切りを終え第1ラウンド。
今回もメンバーは先日と一緒で6人と2匹です。
早速待場に入ります。
全員待場に着き、開始!
さあ、来るかな・・・
30分経過・・・
来ない・・・
他の待ち場にも来ておらず、どうやらワンコ達は待場とは逆に飛んでしまったようです。
なのですぐ引き上げ、ワンコ達の回収に向かいます。
その後回収を終え第2ラウンド。
次は待場は谷を一列に並び、待ち構える作戦のようで、その一番下が自分の場所です。

早速指定された付近の濃い道を探し、待場作り。
そして全員待ちに着いた所で第2ラウンド開始!
待っていると・・・
犬の声が聞こえてきた!
が・・・だいぶ上の方・・・
だけど、上の待場にくるかも!と見ていると・・・
ダーン!ダーン!ダーン!
3発の銃声が!
おっ!獲れたかな!?
この時2人の待場に雌鹿が出て、1人は2発、もう1人が1発撃ったそうですが、残念ながら当たらなかったそうです。
そしてワンコ達が通過し、静かになります。
もう来ないかな・・・と思いましたが、もしかしたら逆から追ってくるかもしれないので逆待ちで待ちます。
すると・・・
ワンワン!
まだ距離はありますが、こちらを向いて鳴き始めました!
位置は悪くない・・・来るか?
すると・・・
来た!鹿!
追われてるので速いです。
いつものようにバイタル目掛け発砲!
ダーン!ダーン!ダーン!
くっ!転けない!
鹿は走り去って行きました。
支部長から無線が入り状況報告を行うと、獲物の確認に行ってくれとの事。
了解と返事をし、逃げた方向に向かいます。
そうすると・・・
ワン!
すぐそこでワンコが鳴いています。
おっ、これはそこで転けてるかな?
斜面を上がって行くと・・・
いました。

獲れて良かったと思い、無線で連絡。
他のメンバーもこちらに来てくれるようで、それまでに止めと血抜きを行います。
いつものようにナイフを入れると・・・
あれ・・・血が出ない・・・
場所は間違い無いんだけどな・・・
とりあえず、傾斜を利用して、もう一度刺し直します。
すると今度はナイフに血がベットリ付き、ドロドロの血液が出てきます。
いつもと感じが違う・・・
これは心臓に当たってるかも・・・

そうこうしているうちに猟隊の方が到着。
一緒に解体に入ります。
そして解体が進み右前足を外した瞬間、大量の血液と心臓の一部と思われる肉辺が銃創から出てきました。

銃創を開き確認すると、心臓の一部が破裂したような状態になっているのを確認。
なるほど・・・と血の出方が違った事がようやく理解できました。
そして解体を終え、勢子である支部長と合流。
肉をみんなで分け、その日の巻き狩りを終えました。
以前ブログのコメントで、心臓を撃たれても走る時もありますよと聞いていた事がありましたが、実際撃ち抜いては走られたのは今回が初めてでした。
そんなに撃たれてから距離があったわけではありませんが、12番の弾をあの距離で受けて十数メートル走る強さ、改めて野生の強さに敬意を表したいと思います。
今回も山の幸に感謝し、頂きたいです。
山の幸に感謝だね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!

にほんブログ村
いつも回収は獲物の解体の後、上がる際となっていますので、動画中にはない状態となっています。
ご理解頂けたらと思います。
少し音などを出せば一瞬止まります。(あきらかに人が出すような音だと速走ります)
撃つ時も必ず何かに依託できるように、周囲の物などを利用するように心がけるのも1つです。
今平成さんがアイアンサイトなのか、光学機器をのせているのかは分かりませんが、ネックやヘッドに必ず当てたい!との事でしたら、射距離にあった倍率のスコープがある方が楽に狙えると思います。
僕はYu TLRさんの動画を見たり自分の射撃と比べたりすると、結構Yu TLRさんは射撃が上手だと僕はそう思いますが、どうですか?
ただ、できるだけ美味しく肉を頂く為、そしてできるだけ動物を苦しまないようにする為に、腕は磨いていこうと思います。