すごい事に1週間経たず帰ってきて、しかも照星照門を取り外して頂けませんか?と手紙を添えた所、それも綺麗に取り外して丁寧に梱包して送り返して頂きました。
しかも添えられていた手紙もすごい丁寧で、ミロクさんすごい良いメーカーさんだなと思い、改めてA-boltを買って良かったと思いました。
という事で、翌日早速射撃に行く事にしました。
その為、急遽ハンドロード開始。
A-boltは大会までWINCHESTER SUPER X 2-3/4inchでいくつもりですが、VERSAMAXの弾は巻き狩りで使えるレベルまで早く持って行きたい所。
今回は以前までの派生ではなく、ガラリとワッズのレシピを変えて挑戦です。
10発作り、シェルが違うだけで中身は一緒です。
レシピの関係上、ロールが少し深いですが、これが吉とでるのか凶とでるのか・・・
楽しみです。
翌日銃をケースに入れ、朝からいつもの京北射撃場へGO!
この日は前日に連絡して聞いた所、50m射場が貸し切りで100mしか朝からは空いてないとの事だったので、結構人がいるのかな・・・と思いながら到着すると・・・
すごい人!
なんか貸し切りバスまで置いてあったので、いつも停めている場所に車も停めれません。
とりあえず違う所に停め受付へ。
そして話を聞くと、どうやら急遽100m射場が貸し切りとなったようなので、50m射場へ向かう事に。
そして弾も購入。
今回はちゃんと2-3/4inchでお願いしますと前日の電話で言っておいたので、2-3/4inchでした(笑)
そしてもう1箱購入した弾は・・・
そうHornady(ホーナディ)!
以前サボットスラッグの紹介の記事でサボットスラッグ弾の種類一番気になっていると話していたサボットです。
高速弾で弾頭重量もなかなかです。
射場の方にお聞きした所、当たった時のダメージがかなりあるようです。
できれば猟で使えたらと思っているので、あとはどれだけ命中精度があるのか試してみたいと思います。
さて射座に到着。
まずA-boltからゼロインしていきます。
ZEISSで撃つのは初ですし、myリアレストも初。
いろいろ楽しみです。
そして2-3/4inchでの初ゼロイン!
ドン!
・・・やっぱり3inchよりかなり軽い!(そりゃそうだ)
そして続けて撃つと・・・
あっと言う間にゼロイン終了。
2-3/4inchすごい!
これは当たる!
期待できるな・・・と思いながら、次はVERSAMAXのゼロイン確認。
まあ猟で使ってたし大丈夫だろと思いながら、あまっていたREDBIRD32gで確認すると少し下にずれていました。
修正を行い、ゼロイン完了。
的紙を変えに・・・
と思いましたが、他にもこの日は50mを撃っている方が何人かいらっしゃったので、また中断させるのも・・・と思い、このままA-boltで立射を練習する事に。
立射はそういえば射場では初だな・・・と思いながら立射で撃ちます。
まあ猟場でも1発しか撃っておらず、しかも滑落しながらだったので、まともには初です。
さあどうなるか・・・
ドン!
おっとっと・・・
反動は依託よりも軽く感じますが、そのぶんのけ反って逃げてる為、マズルジャンプが大きいです。
その為か最初は安定しません。
困ったな・・・
自分は立射の際、腰を軸に上半身をやや後ろに倒し、左の肘を胸付近に付けるような姿勢で撃っていました。
射撃を始めた際、1年目に指導員の方にこの撃ち方が良いよと教えられ、実際安定もしたのでこの撃ち方で今まできていたのですが、12番のサボットの反動では少し自分にはつらく感じました。
なので、昔からの自衛隊で教わった上半身をやや前に倒す姿勢で、さらに反動をうまく受けれるよう半身になりすぎず、右肩を少し前に出すやり方に切り替えました。
すると・・・
ドン!
おっ!いいかも!?
まとまりはじめました。
これならいい感じになってくれるかも・・・
と数発撃った後、的紙を変えれるタイミングがあったので、自分も交換に行く事に。
よし、5発撃ってグルーピングを見てみよう・・・と真剣に撃ちます。
Yu_TLR / YuTLR
A-bolt初の立射。
実際は猟場で1発撃ちましたが滑落しながらだったので、まともには初。
マズルジャンプは依託よりありますが、反動はかなりマイルドな感じ。
なので弾痕も依託時のゼロインで問題無さそうです。
結果はまたブログにのせ… https://t.co/gKJvkM82d1 at 03/24 02:00
そして5発撃ち終えた結果がこちら。
5発目がだいぶ左下にきてしまいましたが、それ以外はまあまあ。
グルーピングは15.5㎝。
5発目が悔やまれますがこれも実力。
まあとりあえずはこんなものかと、少し休憩しつつ的紙を変えるタイミングを待ちます。
その間に隣でライフルを撃たれていたベテランの方が話しかけてきて下さり、いろいろ楽しいお話をさせて頂きました。
そしてもう一人のライフルマンの方のタイミングを見て、的紙の変更へ!
そして急いで射座に戻り、次はホーナディでの依託射撃。
さてどうなるか・・・
その5発の結果がこちら。
4発目の弾痕がスコープでは確認できず、あれ、ミスったか?と思いつつも大きなミスはしていないつもりだったので、よく確認してみると・・・
これそうかな?
他は綺麗な丸で、これだけ少し崩れているのでこれか?と思いつつ、これだという事にしてグルーピングは・・・
12.7㎝
う~ん、依託としたらどうなんだろうか・・・
自分の腕が悪いからなのかもしれませんが、もう少しまとまるかな?と思っていました。
反動はWINCHESTERの3inchほどではありませんが、WINCHESTERの2-3/4inchよりは確実に強かったです。
Yu_TLR / YuTLR
Hornadyでの依託射撃。
以前アップした動画のWINCHESTER SUPER X 3inchより反動はマイルドですが、本日撃った同じ2-3/4inchのWINCHESTER SUPER Xよりは強かったです。 https://t.co/rggdMneZPm at 03/24 01:32
ホーナディ、期待している弾でもあるので、ゼロインはWINCHESTERの2-3/4と一緒でいけそうなので、また猟期前に再度試してみたいと思います。
そしてここからまた隣の方とお話しつつ、的紙を変えれるタイミングがきたら走って変更に!
そして次はVERSAMAXでハンドロード弾の確認。
レシピを大幅に変更した弾の第1発目は・・・
バン!
あれ?弾痕無し・・・?
続いて2発撃ちますが弾痕は出てきません。
まじか・・・
どうやらREDBIRDのゼロインとはかなり違うようです。
しまったな・・・
その後数発撃ちますがようやくいろいろな場所を撃って出てきた弾痕は的紙ギリギリ右下。
的紙の上を狙って下に出るという事は、だいぶ下にでているようでした。
これじゃあ意味ないな・・・とハンドロード弾の射撃はここで終了。
要検証な内容となってしまいました。
まあいろいろ確認できたし、弾もWINCHESTERの2-3/4inchが4発だけ残っているだけなのでもう帰るか?
と思いましたが、4発だけ残していてもしかたないので、立射で練習する事に。
そして撃った4発がこちら。
おいおいまじですか!
え?あと1箱買ってきて、もう1発撃ってこれでグループとっていいかな・・・
さっきのは無しって事で・・・・
と悪魔が囁きましたが、自分は5発目をよく外すので、また次回の楽しみにしよう・・・と切り上げ。
ただ・・・
もし・・・もし・・・弾痕が間に入ったらグルーピングは・・・
6.5㎝!
立射でこれ目指したい!
まあ間違いなく偶然の賜物だと思いましたが、いつかコンスタントにこれぐらい撃てる射手になれたらなと思います。
ただ、どうやら自分は立射の際左下にいくクセがあるようです。
頬付けなのか、またまた片付けなのか、他の要因なのかは分かりませんが、次いくまでに考えてより良い結果を目指していけたらなと思います。
上手くなるには、練習あるのみだね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!
にほんブログ村
ずいぶん前の話になります。猟犬を使った単独猟で、自動銃を使いました。猟で、犬がワンワン鳴いています。そこに行くと、猪が突進してきました。ぶつかりそうでしたが、なんとか仕留めました。あういう場合どうすればいいですか?
別の猟で、猪のネックに弾が当たったはずなのに死なない。なんで↑?
やっぱネックでも当たり具合や入り具合によって変わるんですね!
>MHKさん
自分は犬と単独でというのは有害で勢子をやっている時ぐらいしかないので詳しくわかりませんが、犬と共に猟をされている方に以前お話を聞いた際、犬が鳴いてる様子や鳴き方で猪の個体や状態を把握できるとおっしゃっていたので、犬の鳴き方などを研究されてみてはいかがでしょうか?
歩み寄り方や、相手位置の把握、余裕をもった射撃位置の選定なども、より詳しく分かるようになるのではないかなと思います。