そう、本格的な卓上ボール盤です!
今まではこのような電動ドライバーを使う簡易的なボール盤を使っていました。
最近ではお借りした新しいクリンパーもあって比較的綺麗にクリンプできるようになりましたが、前から少し気になっている事がありました。
それは・・・
音!
できるだけ低速で回してはいるんですが、もう音がガガガガ!ってすごい音がするんです!
自分の部屋は3Fにあって窓は1つですが、扉も窓も閉めて作業をしていても、1Fにいる妻がすごい音してるねって言われるぐらいすごい音がするんです。
もう夜中なんてとてもできないですし、自分が大抵作業をする時間帯は、子供達が起きてくる早朝が多いんですが、クリンプだけはとてもできませんでした。(ご近所迷惑にもなってしまう)
あとひとつの理由が、ちゃんと水平に下ろせてるかという事。
なぜ水平にこだわるかというと、水平に下ろせないという事はクリンプが傾き斜めになってしまいます。
そうなった弾はとても同じ圧がかけれてるとは思えず、集弾性の良い弾ができると思えなかったのです。
そういった事で、自分のこの簡易ボール盤では、下ろすレバーの加減によってはクリンパーの付いてるチャック(本体)が少し斜めになってしまうので、かなり気を使っていました。
手巻きでも出来るんだから・・・と理由でこれを購入し使っていましたが、この辺を改善したいが為今回導入してみました。
さて、まずは中を確認します。
うん・・・すごい機械油だ・・・
錆びない為に油がたっぷり塗られてまいす。
自分は素手で組みましたが、出来るだけ軍手はした方がよさそうです(手が油まみれになりました)
説明書を見ながら付属の六角と、家にあったメガネレンチを使えば・・・
はい!完成!
特に難しくはありません。
バイスも付いてますがそれはしまっておいて、まずは回転数の変更。
モーター側を緩めてベルトを合わせるだけです。
さあ実際動かしてみます、スイッチON!
シュイーン・・・
おおお!静かすぎる!
そして試しにクリンプ!
シュイーン!
おおおおおお!
軸ブレもほとんど無く、パワーがあるので、回転もほとんど変わりません。
さらに綺麗に真っ直ぐスムーズ下ろせて、水平もバッチです。
なんでこれを早く買っていなかったんだ!のレベルの物です。
その後何度もクリンプしますが、失敗するような事がありません。
簡易ボール盤でも勿論できますが、作業効率や、気の使いよう、精密さを考えるなら間違いなく、普通のボール盤がオススメです!
自分は出来るだけ低速で回す事のできて、評価もそこそこなこれを買いました。
SK11 卓上ボール盤 300W SDP-300V
もっと良い物もありますが、値段も手頃ですしオススメです。
もっと早く買っていればと思えるような、非常に満足できる良い買い物でした。
これでより良い弾が作れそうだね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!
にほんブログ村