2019年04月25日

ロールクリンパの種類

さて、先日本格的なボール盤を手に入れて、スイスイロールクリンプが進みます。

そこで今自分が持っているロールクリンパと、弾職人様からお借りしているロールクリンパを改めて比較してみました。

まず自分が所有しているのは1本爪のロールクリンパです。
DSC_0960-b68ee.JPG

そしてこれでクリンプすると・・・

こんな感じ
DSC_0985.JPG

このボール盤では初ですが、何回やっても口の少し下に線が入る・・・

そういうものなのかな?

口の外側も内側も角ばった印象で、カチッとしているイメージです。

そして次はお借りしている2本爪のロールクリンパ
DSC_0961-5cfb4.JPG

クリンプすると・・・

こんな感じ
DSC_0986.JPG

口の外側は角ばっていますが、内側はなだらかです。

最後はこちらもお借りしている3本爪のロールクリンパ
DSC_0963-8c180.JPG

クリンプすると・・・

こんな感じ
DSC_0987.JPG

口の外側内側共になだらかで、比較的ファクトリーのロールクリンプに近いような気がします。

どのロールクリンパが良いのか、クリンパによって集弾性が変わってくるのか、気になる所です。
DSC_0966-7266a.JPG

まだまだそこまで細かい所をみていけるレベルではありませんが、今後良い弾が作れだしたら、より細かい所の検証もしていきたいなと思います。
DSC_0975-2e898.JPG

クリンプの違いも気になるね!
と言っていただける方は、こちらをポチっと頂ければ励みになります!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村



posted by Yu at 01:01| Comment(0) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください