2019年09月21日

今年最後の魚突き&キャンプ

さて9月ももうすぐ終わり、10月となりますね。

気温も低い日があったりと、秋に入り、早い所では冬の気配も漂ってきています。

そんな中、先日今年最後の魚突き&キャンプに、突き仲間の方々と行ってきました。

前回で日本海行きは終了し、今回の突きキャンプでは太平洋の無人島に行く予定でしたが、残念な事に台風が・・・

安全が第一という事で、太平洋行きはキャンセルし急遽日本海へ針路変更!

今年ラストの魚突きへ向かうのでした。

続きを読む
posted by Yu at 13:35| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

今期最後の日本海で魚突き【写真多め】

さて、もう早いもので9月も中頃となりました。

11月の猟期まであと少しですので、そろそろ準備にかからないといけないのですが、魚突きもまだまだシーズン真っ最中。

まだまだ美味しい魚を求めて楽しみたい所ではありますが、先日今期最後の日本海へと行ってきました。

続きを読む
posted by Yu at 02:04| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

大漁の日本海!【写真多め】

先日の週末、またも日本海へ行ってきました!

日本海へ行く前日、前回の真鯛との格闘でチタンの押し棒が曲げられてしまい、修正しないと使えないのでとりあえず修正。
DSC_0028-70f6f.JPG

DSC_0045-0d165.JPG

ついでに焼き入れして色も変えてみました。

そして今回から導入してみるのがこの銛先。
DSC_0044-1c278.JPG

チタンの羽根式です。


これも最初はシルバーだったんですが、ついでに焼き入れしました。

昨年までステンの羽根式は持っていたんですが海に奉納してしまい・・・(泣)

なので今年はチタンを買ってみました。

チタンの羽根式、どうかな~と楽しみにしながら日本海へ向かいます。

続きを読む
posted by Yu at 18:34| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

ついに獲った!大真鯛!【写真多め】

先日、またも友人と日本海に行ってきました。

この日は台風後というのもあり、海の状況が微妙でしたが、無理はせず状況を見てから入ろうと思い現地に4時頃到着。

友人は釣りなので、防波堤のあるポイントに来ました。

到着した時はまだ暗く、夜の海だったのでライト必須だな~と、海の様子を確認しに行くと・・・

ザッパ~ン!

・・・

波高っ!

思った以上に高く、これは暗い時は危険だなと判断し、明るくなってから入る事にしました。

その間友人が防波堤で釣りをするのを見学。

でかいの釣ってくれよ~などなど、話ながら明るくなるのを待ちます。

続きを読む
posted by Yu at 06:33| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

初のハンドロード50口径弾射撃

さて、先日50口径弾の試射の為、いつもの京北射撃場に行ってきました。

この日は即応自衛官時代の先輩でもあるハンターさんもとも一緒に行ける事となり、さらに以前射撃場で知り合いになったハンターさんとも一緒に行けたらいいですねと話していたので、お誘いした所、行けます!との返事を頂いたので現地で落ち合う事に。

9時過ぎに到着し、皆さんにご挨拶。

いろんな話をしながら受付と用意をし、みんなで射座に向かいます。

続きを読む
posted by Yu at 01:06| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月17日

SvarogとLymanの新しいmould

先日新しいmouldで弾頭を作ってみました。

その2つ型は・・・

Svarogのキノコ弾頭とLymanの50口径弾頭です!
DSC_0006.JPG

ようやくVERSA MAXで弾がまとまり始めたので、次はA-boltの弾を作っていこうと思い、まず最初はSvarogのキノコ弾頭を海外から購入してみました。

ですが購入後、マズルブレーキを付けてしまったので、キノコ弾頭に使う予定だったWadsではブレーキ部分で引っ掛かりそうな気がして、違う弾頭を探す事に。

探していると、海外のサイトで50口径弾を使っているのを発見し、その後YouTubeなどでも情報収集。

よし、これを試してみようと、ネットでどの50口径弾頭にするか探していると・・・

なんとフォロワーさんが譲ってくれるとの事で頂いてしまいました!

しかも使用されていたWadsやHullまで頂いてしまい本当に感謝です!(ありがとうございました!)

そうして届いたmouldで先日弾頭を作ってみました。
DSC_0007.JPG

続きを読む
posted by Yu at 06:23| Comment(7) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日

初めてのランニングターゲット!

だいぶ暑い日が続いていますね。

そんな暑い毎日ではありますが、先日地元の猟友会でランニングターゲットの射撃会を行う事となり、人生初のランニングターゲットに行ってきました。

続きを読む
posted by Yu at 21:12| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

日本海の夜間魚突きで大物が!【写真多め】

先日の休日またまた日本海に行ってきました!

ですがこの日の魚突きは夜中の魚突き。

できれば日中の気持ち良い晴れの下でやりたい所ですが、この日の日中は家族サービスの約束なので、その時間までには帰らなくてはいけません。

なので深夜に出発です。

続きを読む
posted by Yu at 06:12| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月02日

A-boltにHarris(ハリス)バイポッドを装着

先日の京北で射撃を行った際、数人のベテランシューターさんやフォロワーさん、京北の社長さんにお声がけ頂き、楽しく話ながら射撃を行う事ができました。

何よりいろんなご経験や情報を持たれていたので、まだまだ初心者な自分としては本当にありがたいお話ばかりでした。

そんな中、あるベテランシューターさんからバイポッドを付けて見ては?というお話をお聞きしました。

今までバイポッドなんて、ほとんど考えた事もなく、付けていても猟の時には邪魔になるかな?ぐらいにしか思っていなかったのであまり関心がなかったのですが、レストの射撃とは少し違って、それはそれで楽しいよ、との事でした。

なるほど・・・

しかしバイポッドを付けてる方はほとんどお見かけした事もなく、ライフルの方々でもあまり見なかったような気がします。

バイポッドかー・・・

とそんな話をTwitterでつぶやいた所・・・

続きを読む
posted by Yu at 03:05| Comment(1) | 銃関係(光学機器等含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

京北で射撃!(VERSA MAX&ロシア弾頭編)

さて、A-boltとマズルブレーキ編が終わり今回はVERSA MAX&ロシア弾頭編です。

この日はVERSA MAX用に作っているロシア弾頭Svarog Zveroboyを、以前購入したシリンダーチョークとライフルドチョークで撃ってみました。
【以前の記事】→ついに届いた!プロボアチョーク、シリンダーとライフルド!

続きを読む
posted by Yu at 01:13| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

京北で射撃!(A-bolt&マズルブレーキ編)【動画有】

湿度が高く、雨も長引き蒸し暑い日が続きますね。

そんな毎日ですが、先日SNSで話題となっていたマズルブレーキがカナダから到着し、A-boltに装着してみました。
DSC_0032.JPG

A-bolt用というのはラインナップにはなかったので、細かい寸法を伝えて作ってもらった為、到着するまで本当に付けれるか不安でしたが、なんとか装着できほっとしました。
DSC_0064.JPG

DSC_0039.JPG

DSC_0037-75d2b.JPG

ですがいろんな話を聞いた所、マズルブレーキを付けた銃でサボット弾を撃つと、マズルブレーキ部でサボットの羽が引っ掛かり、弾着がばらついて・・・という噂も。
DSC_0046.JPG

マズルブレーキにもいろんな形状がありますし、ライフリングの前残しなのか後残しなのかでも関係してきそうです。

これは実際試してみないと分からないなと、先日いつもの京北射撃場に行ってきました。

続きを読む
posted by Yu at 18:43| Comment(8) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月20日

遠方の日本海で過去最高の大物!【動画有】

先日の3連休、家族で鳥取や島根に旅行に行ってきました。

今回メインであった境港では、水木しげるロードで子供達も楽しんでいて、街中を散歩したり山の施設で遊んだりなど、のんびりした旅行となりました。
Point20Blur_20190720_010753.jpg

そんな旅行でありましたが、せっかく綺麗な海の近くに来ている事もあり数時間だけ魚突きをさせてもらう事に。

美味しいお魚獲ってくるなと子供達に伝え、大海原へ泳いで行くのでした。

続きを読む
posted by Yu at 02:42| Comment(2) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

単独で日本海へ魚突き

先日の休日、当初予報では雨でした。

ここ最近雨が多く、なかなか魚突きに行けていません。

何とか晴れてくれたらな~と前日の天気予報をチェックしてみると、なんと!晴れもしくは曇りマークに変わっているではありませんか!

これは魚突きに行かなくては!とさっそく魚突きグループのSNSで情報収集。

話を聞いている内に、グループの方と一緒に行けるかも!?となり、少し調整しましたが、残念ながら一緒にはいけず、当日単独で向かう事になってしまいました。

続きを読む
posted by Yu at 01:30| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月04日

久しぶりのクレー射撃

先日の休日、地元の猟友会で開催される合同安全射撃会に参加してきました。

今回の射撃会はスキートのみとの事なので、VERSA MAXをクレー仕様に戻す為、次回の静的はゼロインからですが、こればっかりはしかたありません。
DSC_0220-0d7af.JPG

スコープを外し、銃身を22インチから26インチへ。

普段22インチを使っていると、26インチが長く感じます。

そしてVERSA MAXの良いポイントでもあるレール。
DSC_0226.JPG

真ん中がカットされているので、レールを付けたままでもしっかり照星が見えるんです。
DSC_0244.JPG

地味にこういうポイントがありがたいなと思います。

続きを読む
posted by Yu at 01:23| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月22日

ついに届いた!プロボアチョーク、シリンダーとライフルド!

以前よりロシア弾頭Svarog veroboyを使って弾を作り、いろいろ試していたのですが、少し気になっている事がありました。

それはと言うと・・・

チョークで弾頭が接触している事です。

普段スラッグを撃つ時はインプシリンダーを使っています。
DSC_0198-dae57.JPG

ですがインプシリンダーでSvarog veroboyは全く通りません。

なので現在スキートチョークで撃っていましたが、それでも接触していました。

一応後ろからある程度の力で押すと通るので、問題は無いかな・・・と思っていましたが、やはり弾が最後に通過する所なので気になります。

しかたないと思いシリンダーチョークを探すんですが、プロボアチョークのシリンダーが純正で無いんですよね・・・

これは困ったとTwitterででつぶやいていると、またまたフォロワーさん方が他メーカーでこんなのあるよ!と助けてくれました!(ありがとうございました!)

早速アメリカのお店に注文しようと見ていた所、なんとそのメーカーではライフルドチョークもあるとの事!

なかなかいいお値段でしたが、せっかくだしとシリンダーとライフルドを注文。

先日到着しました。
E381BCE3818BE38197E4B8B8_20190618_185357.jpg

続きを読む
posted by Yu at 01:42| Comment(0) | 銃関係(光学機器等含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。