2019年06月12日

京北射撃場、静止射撃会に初参加

先日の休日、京北総合射撃場であった静止標的射撃会に参加してきました!

以前射撃大会の時、一人で練習するのもいいけど大勢の人と練習したほいうが大会の練習になるよとアドバイスを頂いたので、これは参加しないと!と思い参加してきました。

続きを読む
posted by Yu at 21:32| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

魚突きで初の尺メバル!

蒸し暑い季節になってきましたね。

そんな毎日ではありますが、先日地元の友人達と今年初となる日本海へ魚突きにいってきました。

続きを読む
posted by Yu at 02:29| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

初のSvarog ロシア弾頭射撃!

先日の休日、Svarog Zveroboyロシア弾頭の初射撃に行ってきました。

以前より弾もいろんなレシピを考え、いつもより多めに作り、VERSA MAXも正確に比較ができるようにとドットサイトからスコープに乗せ換えたりなどをして挑戦してきました。
DSC_0051-a71e9.JPG

続きを読む
posted by Yu at 06:43| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

これからの時期に!着る虫よけBUG OFF!

かなり暑くなってきましたね。

気温も30度を超え、嫌な虫達が飛び交う季節となりました。

有害に行ってもあちこちでブンブンブンブン・・・

そんな中、先日かなりオススメな物を購入してしまいました。

それは・・・

【着る虫よけ】と言われるBUG OFFという商品です!
DSC_0040-decb2.JPG

続きを読む
posted by Yu at 21:21| Comment(0) | 個人装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

スラッグ射撃大会に出場

先日、この時期に大阪総合射撃場である、ライフル&スラッグ西日本安全射撃会に今年も参加してきました。

朝起きたら用意をし、空撃ちの練習を少し行い、大阪総合射撃場に向かいます。

続きを読む
posted by Yu at 06:27| Comment(2) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

大会前の最後の練習

連休が終わり、たまった仕事を慌ただしくこなす毎日ではありますが、そういえばゴールデンウィーク中に大会前の最後の練習に行ってきていたので、今日はその話をしたいと思います。

場所はいつもの京北射撃場。

朝から準備と少し自宅でも練習をして射撃場に向かいました。
DSC_1057.JPG

続きを読む
posted by Yu at 04:46| Comment(0) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月06日

AEGさんの新型ベストHUNT &ハンティングベスト!

ゴールデンウィークも終盤、皆様どうお過ごしでしょうか?

もう少しで仕事が始まってしまうので、あっという間だったなと思われている方も多いのではないかなと思います。(自分もその1人です)

そんな今日この頃ではありますが、実は以前に狩猟雑誌けもの道などでお馴染みのAEGハンターズショップさんから販売された新型ベスト、HUNT &ハンティングベストのモデルのご依頼を受け、先日恥ずかしながらではありますがご協力させて頂く為、撮影に行ってきました。
142309358_o4.jpg

続きを読む
posted by Yu at 06:41| Comment(2) | 個人装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

ロシア弾頭の弾を作成!

ゴールデンウィークに入り、ついにロシアのモールドSvarog Zveroboyで弾を作って行こうと思います。

とりあえず庭にセッティング。
DSC_1053.JPG

扇風機を回し、マスクをして作業開始。

続きを読む
posted by Yu at 21:28| Comment(2) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

A-boltで初の座射

先日京北射撃場にまたまた行ってきました。

今回は新しい弾もできていないので、A-boltのみの射撃です。
DSC_0940.JPG

続きを読む
posted by Yu at 04:27| Comment(2) | 射撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月25日

ロールクリンパの種類

さて、先日本格的なボール盤を手に入れて、スイスイロールクリンプが進みます。

そこで今自分が持っているロールクリンパと、弾職人様からお借りしているロールクリンパを改めて比較してみました。

続きを読む
posted by Yu at 01:01| Comment(0) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

新しいボール盤と簡易ボール盤の違い

先日ようやくではありますが、こいつを導入してみました。
DSC_0942.JPG

そう、本格的な卓上ボール盤です!

今まではこのような電動ドライバーを使う簡易的なボール盤を使っていました。
DSC_0956.JPG

最近ではお借りした新しいクリンパーもあって比較的綺麗にクリンプできるようになりましたが、前から少し気になっている事がありました。

それは・・・

続きを読む
posted by Yu at 05:41| Comment(0) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

新しいロシアのMould Svarog Zveroboy!

さて、先月新しい派生の自作弾を作り撃ちましたが、結果はあまり良い結果とはならず、以前までの派生に戻し、弾を作成しました。
DSC_0846.JPG

ですが、根本的に何かが違う気がしたので、もっと弾道がぶれず直進性の高い弾を作るにはどうしたらいいんだろうと考えます。

ボール、シャトル、手裏剣、投げナイフ、矢、ミサイル、ロケットなどなど・・・

素人ながらに考えてみました。

そこでいきついた答えは・・・

続きを読む
posted by Yu at 21:10| Comment(2) | ハンドロード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

無人島で今年初の魚突き

さて、先日今年入って初のスピアフィッシング(魚突き)に行ってきました。

そして、向かった先は・・・

無人島!

このフレーズを聞いただけでワクワクしていましたが、いろんな期待をしつつ当日を迎えました。

続きを読む
posted by Yu at 06:21| Comment(0) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

OMERの新しいスピアフィッシング道具達を輸入

少しづつ暖かくなってきましたね。

ですが最近また少しさむくなり、一部の地域では雪が積もるほど降る所もあるとか。

もう4月で桜も満開間近。

自分は寒がりの冷え性なので、早く暖かくなってほしいところです。

そんな中ではありますが、なんと今週末今年初のスピアフィッシングに行くことになりました。

昨年から本格的に始めたましたが、こんな時期に海に入るのは生まれて初めてです。

と言うのも、以前SNSを通じてある方からご連絡を頂き、スピアフィッシングのグループにご招待頂きました。

そして冬の間に飲み会にも参加させて頂き、いろんなお話や体験談などをお聞きし非常に楽しい一時を過ごさせてもらいました。

そんなグループのベテラン勢が、その飲み会の時から今週末行かれるとの事で話されていたので、それに参加させてもらう事に。

という訳で、冬の間に装備を新しくしていたので、公開してみようと思います。

続きを読む
posted by Yu at 06:16| Comment(4) | スピアフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

理想のナイフを求めて

さて今期の猟期中にあるナイフを購入しました。

それはこのナイフ。
DSC_0766.JPG

OLFA(オルファ)のクラフトナイフです。

オルファ(OLFA) クラフトナイフL型 34B


メインのナイフはTOPSのナイフを使用し、血抜きや大バラシを行っていましたが、解体のメインである小バラシはずっとカッターと自作ナイフを使用していました。
DSC_0770.JPG

いつか本格的な解体用のナイフを買うまで・・・と思っていましたが、ついつい携帯性もいいし、切れ味が落ちたら刃を変えるだけなので使っていましたが、ふと近くのホームセンターで買い物中、このOLFAのクラフトナイフが目にとまり、良いかも!と思ったので替え刃と共に購入しました。
DSC_0768.JPG

続きを読む
posted by Yu at 22:14| Comment(4) | 個人装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。